経理パートナーズコラム
経理パートナーズコラム一覧
夏休みも終わりに差しかかっています。
私が小さい頃の話ですが、
この時期宿題がたまっていて
「学校なんか始まらないといいんだけどなぁ」
と言いつつ、宿題を片付けていました。
先日、近所に住んでいる知り合いに誘われて、
自治会主催のSummer Jazz Liveに行ってきました。
正直、何の予備知識もなく、
いきなり行ってしまったのですが、
実際には、現役のプロミュージシャン達によるガチの演奏会で、
とても素晴らしいものでした。
数日前、喫茶店で派遣先企業の社長とスタッフさんと私の3人で
お話する機会があったのですが、
社長曰く仕事(業務)には
コンフォート、ラーニング、パニック
の3つのゾーンがあるというお話をされました。
私は、最近「寿命」ということを良く考えます。
人生は一生に一度しかありません。
若いときは
「生涯現役で働く」
と決めていました。
ですが、44歳を過ぎて人生100年時代の後半を考えたときに
「自分はあと何年生きるのだろうか?」
と思うことが増えてきました。
私事ですが、この仕事(人材派遣・紹介の営業)を始めて17年
になろうとしています。
元々はこの仕事に就くつもりはなく、
弊社母体の会計事務所で記帳代行の仕事をするはずだったのですが、
当時、たまたま経理パートナーズの営業担当者が退社する事になり、
その後任となりました。
タイトルほどの重みは無い薄っぺらいお話になりますが
お付き合いください。
最近プライベートで色々とやらなければならないことが
溜まっていたのですが、
週末ごとにそれをするのが嫌だったので行きがけの駄賃よろしく、
4つの用事を1日にまとめて一気に片づけることにしたのだが大失敗しました。
来月で入社して3年を迎えます。
まるで入社した日が昨日のことのように思っています。
1日が過ぎるのは本当にあっという間です。
私は高校サッカーが大好きなのですが、
今年は青森山田高等学校が優勝しました。
全ての力を出し切った結果として掴み取ったものですので、
本当に素晴らしいことと思います。
Chat GPTについて少し勉強してみました。
そもそもGPTとは
・Generative Pre-trained Transformerの略で大規模言語モデル(LLM)の1つ
・インターネット上の膨大な量のデータを学習し、自然な文章を生成できる。
・人工知能研究所 OpenAI が開発(Amazon, Microsoft, Google, IBMなどが出資)
・そのGPTをチャット形式で使えるのがChatGPT
との事だそうです。
『そもそも論』
というと会議などで議論が紛糾したり良い考えが浮かばず行き詰った時などに、
「そもそもこのプロジェクトは不安材料が多くて乗り気ではなかった!」
というような発言で、
建設的な議論や意見に水を差すけしからん考え
というイメージが世間一般のとらえ方だと思います。
最近、TVニュースやネットの記事等でよく
「ワーク・ライフ・バランス」が取り上げられています。
大手企業の社員の方が今まで満員電車で出勤していたのに、
コロナ禍を機にほぼ在宅勤務になり、
ワーク・ライフ・バランスが保てるようになったとか、
専ら好意的な用語として、取り上げられています。
本日、強いタバコアレルギーを持っておられる登録スタッフさんと、
喫煙者がいるクライアントさんとの間でマッチングの機会が生じたのですが、
健康上のリスクを重視した結果お話は進めないことになりました。
今月新型コロナに感染してしまい、
2週間近く自宅で療養しておりました。
ようやく陰性に戻りましたが、咳が止まらず、
一日も早く良くなるようにしていきたいです。
先日の日経新聞に掲載されていたのですが、
CMで有名な、転職サービスを手掛けるビズリーチが生成AIによる職務経歴書の作成を開発したとの事。
ビズリーチに登録している会員が、自分の職種、ポジション、業務のミッション、業務領域に関する4つの質問に回答すると、
AIが業務内容の文章を自動作成してくれるそうです。
ここの所、労働人口の高齢化が進んでいるせいか、
以前では考えられなかった
50代後半~60代の方を企業に紹介し、
実際に就業するというケースがポツポツでてきています。
先日なぜ仕事・業務の属人化が起こるのかについて調べてみました。
原因としては多忙、専門性、人手不足、個人成果主義、地位の維持といったものらしいが、
解決方法についてはいざそれに着手してしまえばそれほど難しいようには思わないので、
それらの原因をシンプルにつぶしていけば属人化は無くなるはずである。
私事で恐縮ですが、年末年始休暇中に、初めてメルカリに出品→売却という経験をしまして、これは商売を学ぶ上で、非常に良い教材だと思ったので、コラムにて紹介させていただきます。
コラム詳細へ弊社は比較的、小規模の人材紹介・派遣会社なのですが、創業以来、ずっとエクセルで請求書を作成、郵送してきました。 ただ改正電子帳簿保存法の兼ね合いや昨今の状況から、この度、郵送の請求書発送を廃止して、請求書作成ソフトから、メールで請求書を送るようにしようという事になりました。
コラム詳細へコロナの影響なのか、最近、派遣ではなく、正社員(無期の直雇用)を希望される方が非常に増えています。 特に年齢が高い方ほど、その傾向が強く、その一方で若い人を採用したいという企業となかなかマッチングできず、苦戦しています。
コラム詳細へ先日、某有名求人広告会社より派遣就労者の平均年齢に関する情報提供があった。 私の直感では30歳代後半~40歳くらいのイメージだったが実際は45.7歳との事(驚)。
コラム詳細へここ3年のコロナ禍や改正電子帳簿保存法の兼ね合いで、今、多くの企業でIT化が進んでいるのを実感しています。私のような営業担当であっても、それを避けて通ることはできません。
コラム詳細へ先日ある企業の人事担当者の方に求める人材についてヒアリングしたのですが、経験や知識が豊富なベテランより知識が無くても素直な若手を望んでいるという要望が上がった。
コラム詳細へ弊社から派遣しているスタッフで非常に優秀な方がいます。 その方は従業員20名程度の上場子会社で週2程度、一人経理・労務として、就業しているのですが、経費精算や請求書発行、請求書受け取りなど、今まで紙で行っていたものを、どんどんシステム化して、作業効率を上げ、ついには自分の労働時間削減の提案をしてきました。
コラム詳細へ今月のコラムを担当させていただきます社会保険労務士の檜山 美博です。 今年の3月21日に入社しましたのでコラムに掲載するのは初めてです。 人事・労務をめぐる動向について簡単にまとめました。
コラム詳細へ昨年2月頃から始まったコロナ感染は、今や世界中、日本中の全ての人に影響を与えていますが、経理専門の人材派遣会社の一営業担当者から見た、昨年の状況
コラム詳細へ人材派遣・紹介の仕事をしていると、1日に何人もの履歴書・職務経歴書を見る事になります。それを読んでいると、その人のこれまでの人生の大体分かるものも勿論多いのですが、
コラム詳細へ今年は、緊急事態宣言下で外出や移動の自粛が求められる異例のゴールデンウィークでした。喜んでばかりもいられない状況だったとは思いますが、この機会に
コラム詳細へ新型コロナウイルスの感染拡大にともない、 テレビ(ビデオ)会議ソフトウェア「Zoom」が話題になっています。弊社としてはまだ導入できる環境ではないのですが、
コラム詳細へ先日、たまたま、お笑いのオリエンタルラジオ中田敦彦さんがやっているYouTube大学で、1936年に出版されたD・カーネギーの「人を動かす」を紹介
コラム詳細へ10月から最低賃金が東京・神奈川で1,000円を超えることになるようです。経理パートナーズのビジネス(人材派遣・人材紹介)においてはそれに伴う
コラム詳細へ先日ある財団法人さんを訪問し15分ほどあるブースで待機していた。そちらは広い打ち合わせスペースを他のNPO法人さんと共同で使用しているのですが、
コラム詳細へ経理部の仕事内容を大きく分けると、日々の業務、月次の業務、年間の業務に分けられます。年末・年始にあたり、自分なりの年間カレンダーを作るなどして年間の仕事を
コラム詳細へ2カ月位前の話ですが、ある警備会社から経理の人材紹介の依頼を受けて、会社訪問しました。出てきた社長はかなり年齢が高い方でしたが、アグレッシブで、人懐っこい感じ。
コラム詳細へ人手不足感が世の中を覆っており、ここ数年はもはや前提条件になっている。外国人労働者の受け入れ問題で政局はゴタゴタしているようですがそれについては語りません(笑)
コラム詳細へ先日、ある会社から経理の派遣依頼を請けて、向かった先があのGIZA SIX。商業施設で有名ですが、オフィス棟も併設しており、どうやらその会社はそこに入っているよう。
コラム詳細へ9月は、算定基礎の社会保険料定時決定の時期です。経理パートナーズの場合、末日締め15日支払いなので、9月分保険料から適用、10月の給与で変更することになります。
コラム詳細へ最近、弊社に依頼がくる会社様で、よく聞かれるのが、クラウド式のfreeeという会計ソフト。google出身の方が立ち上げた会社という事で、一時期、新聞でも取り上げられて
コラム詳細へ以前より、社会保険分野で「マイナンバーによる届出・申請」が開始されていますが、平成30年5月以降、雇用保険手続きの際にもマイナンバーの記載が必須となりました。
コラム詳細へ平成16年の年金制度改正に基づき、平成16年10月から13.934%から段階的に引き上げられてきた厚生年金料率の引き上げですが、今年9月で
コラム詳細へ私が社労士の資格を取得したのが7年前、ちょうど資格も活かしたいなと思っていたため、転職をして前の会社で1年半弱、現在の会社で3年半勤めて
コラム詳細へ私は人材派遣・紹介の営業をしている関係上、よく派遣の顔合わせや正社員の面接の現場に立ち会います。求職者の方と一緒に現場に向かう途中で、
コラム詳細へ平成27年10月ごろから通知カードがご自宅に届き、平成28年からマイナンバー制度施行となりようやく1年が経過となりますが、当時の賑わいとうってかわって、
コラム詳細へ